有料級ノウハウをYouTubeで公開中!詳しくはこちら

【見直そう】りんご酢ダイエットで痩せない5つの理由!効果的に痩せるコツも紹介

りんご酢ダイエットでは痩せない?
りんご酢ダイエットで成功する方法は?
りんご酢でより効率よく痩せるためのコツを知りたい

りんご酢は脂肪燃焼効果があり、ダイエットにおすすめの飲み物です。しかし、世間がいうほど効果を感じられていないという方は多いのではないでしょうか。

じつは、りんご酢を毎日飲んだとしても、それだけで痩せるのは困難なのが現実です。正しい食事管理のやり方を理解し、少しずつ体脂肪を落としていく必要があります。

そこで本記事では、体脂肪の専門家として多くの方の体型を変えてきた僕が、以下のことを紹介します。

  • りんご酢ダイエットだけでは痩せない理由
  • なかなか痩せないときの対策
  • りんご酢ダイエットをおすすめする理由
  • 効果を引き出す飲み方のコツ

なお、本記事で紹介するダイエット方法は食事中心の方法で、誰でもできる内容になっています。

体脂肪専門家くどう

実際に僕の受講生の48歳女性の長谷川さんは、厳しい食事制限や激しい運動をせずに半年でウエストが12cm細くなりました!

【48歳 ウエスト−12cm!】たった半年でウエスト−12cm!服のサイズで迷わなくなった!【体脂肪専門家くどう×長谷川さん】
40代女性の長谷川さんのビフォーアフター
40代女性の長谷川さんのビフォーアフター
48歳長谷川さんは体脂肪専門家くどうの講座を受講する前、サイズを気にせず服を買いたい、招待された友人の結婚式に少しでもきれいになって出席したいとコメントしていました。
48歳長谷川さん|受講前
48歳長谷川さんは体脂肪専門家くどうの講座を受講して、体重マイナス8kgを達成しました。
48歳長谷川さん|ダイエットの結果
48歳長谷川さんは講座を受講後、久しぶりに会った人から「痩せたよね?」といってもらえたと嬉しい報告をいただきました。リバウンドもなく推移しているとのことです。
48歳長谷川さん|受講後

体脂肪特化ダイエット講座生の実績

スクロールできます

効率的に痩せたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!

また、僕の公式LINEにて、体脂肪を落とすノウハウが詰まった特典を10個プレゼントしています。ダイエットがなかなかうまくいかずに悩んでいる方は、ぜひ活用してみてください!

\ 現在50,000人以上が登録中! /

※期間限定ですので、消えてしまう前に受け取っておいて下さい

\ 【無料】体脂肪特化ダイエットを完全網羅 /

目次

りんご酢ダイエットは脂肪燃焼に効果的だが適切に食事管理しないと痩せない

りんご酢ダイエットは脂肪燃焼に効果があり、ダイエットにつながります

体脂肪専門家くどう

1日に大さじ1杯程度でも十分効果があるので、誰でも実施しやすいのがメリットです。

ただし、りんご酢を飲むだけでは痩せられません。りんご酢を飲んでいても食べ過ぎていたり、食事バランスに偏りがあったりすると、体重を落とすことはできないでしょう。

ダイエットを成功させるには、食事管理もしっかりしながらりんご酢を摂取することが大切です。

りんご酢ダイエットだけでは痩せない理由

りんご酢ダイエットだけでは痩せない理由として、以下の5つがあります。

  1. 食べ過ぎている
  2. 食事量を減らしすぎている
  3. 朝食をりんご酢だけにしている
  4. すぐに痩せられると勘違いしている
  5. 運動とりんご酢だけで痩せようとしている

それぞれ詳しく紹介します。

1. 食べ過ぎている

りんご酢で痩せられない原因のひとつに食べ過ぎていることがあげられます。

どんなダイエットでも、消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが多いと体脂肪がついて太ってしまうためです。

いくらりんご酢で脂肪を燃焼しても、食べ過ぎてしまえば痩せの効果は見込めません

体脂肪専門家くどう

ダイエットに成功するには、消費カロリーよりも摂取カロリーが下回っている状態を継続することが重要です!

2. 食事量を減らしすぎている

りんご酢を飲む代わりに食事量を減らすことも大切ですが、減らしすぎても体重が増える可能性があります。

基礎代謝が落ちやすくなり、消費カロリーが減ってしまうためです。

体脂肪専門家くどう

摂取カロリーが低すぎると、脳が基礎代謝を抑えるよう命令を出して生命を維持させようとします…!

摂取カロリーを適正に設定すれば計画的に体脂肪を落とせる
摂取カロリーを適正に設定すれば計画的に体脂肪を落とせる

結果、せっかく減らした摂取カロリーまで消費カロリーが落ちてしまうため、痩せにくい体になってしまうのです。

摂取カロリーを基礎代謝よりも減らしてしまうと、脳は基礎代謝を下げてしまう。
摂取カロリーが少なすぎると脳は飢餓状態になったと勘違いする

体脂肪を落とすために必要な栄養素(ビタミン・ミネラルなど)の摂取量も減るため、余計に脂肪が燃焼されにくくなります。

3. 朝食をりんご酢だけにしている

カロリーの低い朝食は脳が飢餓状態になってしまいます。
カロリーの低い朝食は脳が飢餓状態になる

忙しいからと言って朝食をりんご酢だけで済ませようとしていると、脳が飢餓状態になって食欲が乱れる可能性があり、太る原因になります。

体脂肪専門家くどう

食欲が乱れると昼食や間食、夕食の食べ過ぎが増える可能性があるためです。

朝は、家事や通勤などで多くのエネルギーを消費します。しかし、朝食をとらないとエネルギーが不足して代謝の低下につながり、アンダーカロリーを作るのが難しくなります。

食欲の乱れや代謝の低下を防ぐためにも朝食はしっかり食べるのが望ましいです。

具体的な食事メニューは、関連記事「【これでOK】太らない朝食に必要な3つの知識を伝授!明日からマネできる4つの食事メニューも紹介」を参考にしてください。

4. すぐに痩せられると勘違いしている

りんご酢ダイエットを始めて1週間や2週間くらいしか経過していないのに、すぐに痩せるのは難しいでしょう。

体脂肪専門家くどう

りんご酢は脂肪燃焼効果がありますが、即効性が高いわけではありません。

そもそも1ヶ月で落とせる体脂肪の量は、体重60kgの人で毎月0.6kg から1.7kg程度です。

体脂肪が落ちるペースの目安を表しています。
体重が落ちるペースの目安

しかもこれらは、アンダーカロリーの状態をしっかり作り、継続して得られる結果です。

人が1日に落とせる体脂肪の量は30~50gくらいが現実的ですので、3ヶ月~半年くらいしてようやく見た目に変化が現れはじめます。

りんご酢だけで1ヶ月で体重を5kg落としたというような宣伝があれば、それは水分や内臓の内容物が減っただけで、体脂肪が落ちていない可能性があります。

体脂肪がすぐに落ちるわけではないことを考えると、挫折もしにくくなるでしょう。

なお、体脂肪が落ちるペースについては、関連記事「皮下脂肪が落ちる期間の目安は1kgあたり20日程度!計算による根拠と痩せる食事法を解説」を参考にしてください。

5. 運動とりんご酢だけで痩せようとしている

運動メインでダイエットしているとしているのも、痩せられない原因のひとつです。

運動にはダイエット効果がないわけではありませんが、時間がかかり非効率です。激しい有酸素運動を続けるよりも、食生活の改善のほうがはるかにカロリーを抑えやすくなります。

たとえば、有酸素運動を15分して落とせる体脂肪は10g ほどです。

体脂肪専門家くどう

一方、豚バラ肉をロース肉に変えるだけで50g もの脂肪を減らせるようになります。

有酸素運動より食事の工夫をしたほうが5倍効率よく体脂肪を落とせる
運動と食事との痩せ効果の比較

また運動を習慣的にしていない人だと途中でつらくなり、やる気が続かないおそれもあります。そのため、日常に取り入れやすい食事管理でダイエット方法をするのが最適です。

りんご酢ダイエットでなかなか痩せないときの対策5選

りんご酢ダイエットでなかなか痩せないときの対策として、以下の5つを試してみましょう。

  1. アンダーカロリーになるよう食事を管理する
  2. PFCバランスを整える
  3. ビタミンとミネラルの摂取量を増やす
  4. 間食を食べ過ぎない対策をする
  5. 睡眠時間を7時間以上確保する

それぞれ詳しく解説します。

1. アンダーカロリーになるよう食事を管理する

アンダーカロリーとは、消費カロリーよりも摂取カロリーが低くなっている状態のことです。
アンダーカロリーの仕組み

はじめに1日あたりの摂取カロリーを決めましょう。ダイエットをしている人の場合、摂取カロリーは体重×23~27(kcal)に設定することをおすすめします。

摂取カロリーの目安は体重の23~27倍です。
摂取カロリーの目安

また、1日に摂取するカロリーを決めたら、記録することが大切です。

体脂肪専門家くどう

カロリー計算をするなら「あすけん」というアプリを使用することをおすすめします!

あすけんを使えば、ごはんの写真を撮るだけで、おおよその摂取カロリーを把握できます。

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に
開発元:asken inc. (Tokyo)
無料
posted withアプリーチ

ちなみに毎日アンダーカロリーになっていなくても大丈夫です。1週間や1ヶ月単位でアンダーカロリーを達成できていれば問題ないため、神経質になりすぎないようにしましょう。

実際に僕の講座を受けた37歳の豊嶋さんは、月1で焼肉食べ放題に行っていましたが、それでも半年で体重7kg、体脂肪率7%を落とすことに成功しています。

詳しくは関連動画「【37歳 半年で服L→S達成!】月1で焼肉食べ放題に行きながら半年で体重−7kg、体脂肪率−7%達成!【体脂肪専門家くどう×豊嶋さん】」で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!

2. PFCバランスを整える

PFCバランスとは三大栄養素のバランスのことです。タンパク質、糖質、脂質の頭文字をとってPFCと名付けられています。
PFCバランスとは三大栄養素のバランスのこと

栄養バランスの中でもPFCバランスを整えた食生活を意識しましょう。

PFCバランスはたんぱく質、脂質、糖質のことです。

栄養素が不足していると代謝する力が低下するため、体脂肪がつきやすい身体になってしまいます。

なお、摂るべき栄養素の割合は以下のとおりです。

三大栄養素(PFC)のバランス比率は、タンパク質25%、糖質50%、脂質25%です。
三大栄養素(PFC)のバランス比率
体脂肪専門家くどう

体脂肪がつきにくい身体にするためにも、3つの栄養素を摂取しましょう!

PFCバランスを整える方法については、関連記事「【ダイエットの答え】理想的なPFCバランスを整える方法3ステップ!食べながら痩せられる」で紹介しています。あわせてお読みください!

3. ビタミンとミネラルの摂取量を増やす

基礎代謝を上げるためにビタミンやミネラルも摂取しましょう

体脂肪専門家くどう

たんぱく質や脂質、糖質を代謝するにはビタミンやミネラルが欠かせません!

たとえば体脂肪を分解するときには、ビタミンB1や ビタミンB2が必要です。摂取することで効率的に脂肪が燃焼されるので、痩せやすい身体になります。

逆にビタミンB1やビタミンB2が不足すると代謝効率が悪くなります。代謝効率が低いと余った栄養素が体脂肪に変換されるので、太る原因になるのです。

ビタミンやミネラルを効率良く摂取するには、副菜で野菜や海藻、きのこ類などを食べるようにしましょう。

4. 間食を食べ過ぎない対策をする

間食は食べても問題ありませんが、できるだけ少量に抑えるための対策をしましょう。

具体的には、自分の食欲のタイプにあわせて適切な対応をとる必要があります。

以下の表に間食をしたくなる2種類の食欲についてまとめたので、まずは人間が間食をしたくなる原因を理解しましょう。

食欲の種類発生する原因
恒常性の食欲食事から十分な満腹信号が得られず、脳が栄養素の不足を感じてもっと食べるように空腹信号を出す
嗜好性の食欲おいしいと感じるときに、脳から出るドーパミンによって感じる幸福感をもっと得たいと思って発生する
食欲の種類と発生原因

恒常性の食欲を抑えるには、以下の栄養素をしっかり摂ることで満腹信号を出すことが重要です。

  • たんぱく質
  • 糖質
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 食物繊維
  • 水分が豊富な食べ物

そこでおすすめなのが、定食型の食事メニューです。必要な栄養素を一気に摂れるため、恒常性の食欲を抑えられます。物足りない場合は、食物繊維を20~30g摂るようにしたり味付けを少し薄くしたりしてみてください。

恒常性の食欲を抑える定食型の食事メニュー例

また、嗜好性の食欲を抑えるには、視界におやつが入らないようにすることが大切。具体的な対策は以下の通りです。

  • 家にお菓子をおかないようにする
  • お菓子の情報が入らないようにする
  • どうしても食べたいときにだけ1食分だけを買う
  • 甘いもの欲はフルーツで満たす
体脂肪専門家くどう

甘いものは2つの食欲によって食べたくなってしまうため、できるだけお菓子が自分の視界に入らないような環境を作ることが大切です!

なお、甘いものが食べたいときの対策については関連記事「【衝撃】甘いものが食べたい時に代わりを食べても効果はない?原因や対策を科学的に紹介」で紹介しています。参考にしてみてください!

5. 睡眠時間を7時間以上確保する

脂肪を分解するホルモンは寝ている間に多く放出されるため、少なくとも7時間以上は寝てください

睡眠中にメラトニンや成長ホルモンなど体脂肪を分解するホルモンが分泌されます。また、食欲を抑制してくれるホルモンも分泌されるため、空腹になりにくくなるのです。

逆に睡眠時間が短いとホルモンが十分に分泌されず、食欲が乱れてしまいます。

体脂肪専門家くどう

質のよい睡眠ができるよう、寝る一定時間前にはブルーライトをカットしたり、スマホをやめたりするなどの対策をしましょう。

睡眠の質を上げる施策-運動-リズム
睡眠の質を上げる施策-運動-リズム

なお僕の公式LINEでは、実績者たちが食べていたレシピを無料で配信しています。

ほかにもあわせて10個の有料級の特典が受け取れるので、今のうちに受け取っておいてくださいね!

\ 現在50,000人以上が登録中! /

※期間限定ですので、消えてしまう前に受け取っておいて下さい

\ 【無料】体脂肪特化ダイエットを完全網羅 /

痩せないときの補助としてりんご酢ダイエットをおすすめする2つの理由

【完全版】体脂肪をドバドバ落とす飲み物5選【むくみ、老廃物を劇的解消】

痩せないときの補助としてりんご酢ダイエットをおすすめする2つの理由として、以下の2点があります。

  1. 血中の脂肪を減らせる
  2. 代謝向上につながる

りんご酢が身体にどのような影響を与えるのか具体的に把握できますので、ぜひ参考にしてみてください。

また体脂肪を落とす飲み物については、関連動画「【完全版】体脂肪をドバドバ落とす飲み物5選【むくみ、老廃物を劇的解消】」で解説しています。りんご酢とあわせて、ぜひ参考にしてみてください。

1.血中の脂肪を減らせる

体脂肪専門家くどう

りんご酢は血中の脂肪を減らす効果があります!

ミツカンの研究によると、お酢を1日15ml摂取 することで血中の中性脂肪の数値が5倍も減少したことが明らかになっているのです。

お腹周りの体脂肪も5%減少したという結果が得られており、脂質の蓄積を抑えられる効果も期待できます。

2.代謝向上につながる

りんご酢を摂取することで代謝が向上し、痩せられやすい身体になる効果が期待できます。

代謝が向上する理由として、AMPキナーゼという代謝に関与する酵素がお酢により活性化されるためです。

お酢によってAMPキナーゼが活性化すると、栄養をエネルギーに変換したり老廃物を排出したりする効率がUPします。
お酢によるAMPキナーゼ活性化の概要
体脂肪専門家くどう

AMPキナーゼが活性化されたら、たんぱく質や脂質、糖質の代謝が促進されます!

ミトコンドリアの数も増えるので、より代謝が向上する仕組みです。

摂取した栄養がエネルギーに変換され、効率的に老廃物が排出されるようになるため、代謝が向上して体脂肪が落ちやすくなります。

りんご酢ダイエットの効果を引き出す飲み方のコツ

りんご酢ダイエットをする際は、200mlの白湯に大さじ1のりんご酢を混ぜて飲むのがおすすめです!

ただし、お酢の酸性力で胃に負担がかかるため、摂りすぎには注意が必要です。

体脂肪専門家くどう

たくさん飲んでも効果は変わらないため、用量を守りましょう。

飲むタイミングは食前や食事中に飲むのがよいでしょう。血中の中性脂肪を抑える効果もあるため、コッテリとした食事のときにあわせるのがおすすめです。

血糖値の上昇を緩やかにでき、空腹を抑えるのにも有効なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

食事管理も徹底して「りんご酢ダイエットで痩せない」をなくそう!

りんご酢は脂肪燃焼に効果があります。血中の脂肪を減らし、代謝向上につながるため、ダイエットをしたい方におすすめです。

ただし、飲むだけでは痩せられませんアンダーカロリーと栄養バランスを意識した食事をすることで、はじめて痩せられます。

りんご酢を飲むと同時に食事管理をしっかりとして、痩せやすい身体を作りましょう。

とはいえ、具体的な食事メニューを考えるのは難しいと感じる方は多いでしょう。

そこで僕の公式LINEで配布している「実績者が実際に食べていた食事メニュー」を活用してください。食事管理のやり方を含め、体脂肪の落とし方を解説した電子書籍も無料配布しています。

ほかにもあわせて計10個の特典をプレゼントしているので、ぜひ受け取って真似してみてください!

\ 現在50,000人以上が登録中! /

※期間限定ですので、消えてしまう前に受け取っておいて下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次